巡礼番号:弐 :FMえどがわ 船堀送信所: (東京都江戸川区) |
|||
:電波塔の特徴・スペック: | |||
所在地: |
東京都江戸川区船堀 |
||
高さ: |
地上高80m(設置してあるビルの高さのみ) |
||
入力方式: | 不明 |
||
出力形式: |
スーパーターン式アンテナ1基 平行偏波 |
||
出力: |
10W |
||
役割: | コミュニティーFM(省電力超短波放送)の送信・配信 |
||
所有・管理者: |
ビル:TOKIビル 送信部分:株式会社 FMえどがわ |
||
送信チャンネル: | 84.3KHz |
||
基本的な設備: | :ビル本体: 地上5階までが、商業・店舗施設。 (どうやらこの中に、事務所があるようだが・・・。) それ以上の階は、住居部。 :送信部分: マンション3階分くらいの高さのアンテナ |
||
:感想及び補足: | |||
さて、ついに2本目でございます。 今回は中継局ではなく、ググッとマイナーラジオ局のメイン送信所に行って参りました。 場所は、東京都江戸川区船堀。地下鉄の駅を中心に広がる閑静な住宅街。 都内としては決して発展しているとは言い難いが、駅前には「タワーホール船堀」と「TOKIビル」という高いビルが2本そびえ立っております。 さーて、このてっぺんにあるんだよな・・・と勘違いして登ったのは、お隣の「タワーホール船堀」。 勘違いしたままひたすら展望台へ。 この施設、江戸川区の公民館ということもあり、展望台までタダで登れるというすばらしいところ。 私が行ったのが土曜日だったこともあり、多くの家族連れでにぎわっておりました。 (TVチャンピオン「東京地下鉄レジャー王選手権」でも取り上げられるほどのオススメスポットです) というわけで、展望台に到着。しかしサンパールここで大きなミスに気がついた・・・。 展望台からは送信アンテナは見えません。 東京タワーの展望台からは、周りの景色は見られても、塔のてっぺんは見えないのと同じ・・・。 「しまった〜・・・やってもうた〜〜〜」と自分の愚かさに落胆するが、実はこれがファインプレーになるとは、彼はまだ知らなかった。 仕方ない・・・せっかく登ったんだ景色でも見るかと肩を落としながら景色を見る。 遠くは幕張新都心や川崎人工島(アクアライン)までをも眼下に納める・・・とそのとき・・・。 隣にある高いビル(TOKIビル)に目をやった時だった。 スーパーターンアンテナ? 「そうだ、送信所はTOKIビルのてっぺんだ。ココはある意味ベストポジションじゃないか〜。神様、仏様、國府田マリ子様ありがとう」 というわけでやつを激写・激写・激写。 勘違いと頭の悪さを悪運ではね除け、撮影終了! 次の目的地である、千駄ヶ谷へと向かった。 |
|||
:写真:(写真をクリックすると大きくして見られます) | |||
![]() |
●ビル全体 カメラレンズが汚かったのか、くもっててごめんなさい(TT; |
||
![]() |
●屋上部分全体 下は普通のマンション、その下は雑居ビル。 |
||
![]() |
●屋上施設クローズアップ いろんな棒が立っているが、 例のアンテナ以外は避雷針とか携帯のアンテナのようだ・・・。 |
||
![]() |
●屋上施設クローズアップ(補足付き) 上の写真では分かりづらかったので、アンテナを赤で囲み、 写真にデジタル修正を加えてみました。 |
||
![]() |
●おまけ 看板のみですが、今回登った「タワーホール船堀」 |
||
←:1つ前に戻る: |
|||
フレームが無く、このページのみがご覧になれている方は下をクリッケ! :クリッケ: |