巡礼番号:四 :船橋三山放送所: (千葉県船橋市) |
|||
:電波塔の特徴・スペック: | |||
所在地: |
千葉県船橋市三山 |
||
入力方式: | QSLアンテナ 3式(CTC2式・Bay-fm1式) ・ 8Yアンテナ1段2列 2式 |
||
出力形式: |
? 平行偏波 |
||
出力: |
:CTC千葉テレビ放送: 映像:5kW 音声:1.25kW :NHK総合: 映像:30W 音声:7.5W :FMサウンド千葉: 5kW |
||
役割: | 東京タワーからの地上波を、増幅・再送信 (NHK総合のEスポ対策放送局) メイン送信所としての送信(ちばテレビ・Bay-fm) |
||
所有・管理者: |
千葉テレビ放送株式会社? |
||
送信チャンネル: | :テレビ: NHK総合:44ch ちばテレビ:46ch :FM: Bay-fm:78.0MHz |
||
基本的な設備: | :テレビ送信施設: デジタル処理によるEスポキャンセラー(NHK総合) |
||
:感想及び補足: | |||
暑い・・・暑い・・・前日の千葉の気温・・・38℃ そんな中、私は京成電鉄・大久保駅へと降り立った。相変わらずその日も暑かった。 大久保駅から見るとすぐに、鉄塔が見えてきます。 「こりゃ、簡単に麓にいけそうだ」と思ったが大間違い。めちゃくちゃ遠い訳ではないが、 途中に大学のキャンパスが横一列に立ちはだかります。 このキャンパスを通り越すと、住宅地に入り込みますが、これがまぁ迷路のように入り組んでおりまして、 何度も行っては引き返し、行っては引き返しを繰り返し、炎天下の中およそ30分。 ありがとうEZナビ(^^; やっとの思いで麓に到着。 何もない所にあるのかと思いきや、結構閑静な住宅地のど真ん中にあるのね(笑 CTCのロゴマーク。「あれだ〜」嬉しさのあまり走って向かうと、 近くの駐車場から出てきた車が、怪しい人を見るような目で立ち止まった。 「じゃかあしいわボケ! (`Д´)」とおもいっきり睨み付けてやると車は去っていきました。 LOVE TOWER! もうこの思いは止められない。 まず思ったことは、説明書きがない・・・。一切無い・・・。 「弱ったな〜。これじゃスペックがわからんじゃないか」と思ったが諦める。 次に「Bay-fmとNHKが同じ局舎なんだなぁ〜」と思いました。 Bayとちばテレビならまだしも、NHKと民放。それもFM放送局と同居とは珍しい。 それと今回最大の怪。 Bay&NHK局舎の横にあるのは何の建物なんだ? でも調べる術がないのでこれも諦める。 とりあえず写真を一通り撮り終えたので、この場を去ろうとしたら、 先ほど車が出てきた駐車場で、こども達が虫取りに興じておりました。 風流だねぇ。電波塔と虫取り・・・。 |
|||
:写真:(写真をクリックすると大きくして見られます) | |||
![]() |
●塔全体(遠くから全体を) 下は森みたく見えますが、閑静な住宅地の真ん中にあります。 |
||
![]() |
●塔全体(ちょいとズームアップ) 微妙なズームアップですみません・・・。 |
||
![]() |
●塔全体(ふもとから見上げるように) QSLで電波送ってるんだねぇ。 |
||
![]() |
●CTC千葉テレビ放送局舎 「CTC」の文字が大きく貼ってあります。 2つある建物の内で、平屋建てで大きい方です。 |
||
![]() |
●CTC千葉テレビ放送局舎の看板 デジタルズームを最大にして撮りました。見づらくてごめんなさい(-_-;; 「千葉テレビ放送株式会社 船橋三山放送所」って書いてあります。 |
||
![]() |
●FMサウンド千葉・NHK局舎 NHKのロゴが新しくなってるってことは、一度塗り替えてるんでしょうか? |
||
![]() |
●建物群と配線 手前はCTC、右奥はBay-fmとNHK。 ん? 奥の建物はなんだ? |
||
![]() |
●立ち入り禁止の張り板 看板はこれだけ・・・。サービス悪いねぇ・・・。 |
||
←:1つ前に戻る: |
|||
フレームが無く、このページのみがご覧になれている方は下をクリッケ! :クリッケ: |