巡礼番号:七 :NHK仙台放送局 大年寺山テレビ・FM放送所: (宮城県仙台市) |
|||
:電波塔の特徴・スペック: | |||
所在地: |
宮城県仙台市太白区茂ヶ崎 |
||
高さ: | 地上高:146.5m 海抜250.3m |
||
入力方式: | STL中継回線 |
||
出力形式: |
:JOHK-TV NHK仙台放送局 総合テレビジョン: スーパーターン式アンテナ・8段 平行偏波 :JOHB-TV NHK仙台放送局 教育テレビジョン: 6段4面双ループアンテナ 平行偏波 :JOHK-FM NHK仙台放送局 仙台FM放送: スーパーターン式アンテナ・8段 平行偏波 :JOHK-DTV NHK仙台放送局 仙台総合デジタルテレビジョン: :JOHB-DTV NHK仙台放送局 仙台教育デジタルテレビジョン: :JOIR-DTV 東北放送 デジタル: :JOEM-DTV 東日本放送 デジタル: 4段8面双ループアンテナ 平行偏波 |
||
出力: |
:JOHK-TV NHK仙台放送局 総合テレビジョン: 映像:10kW 音声:2.5kW :JOHB-TV NHK仙台放送局 教育テレビジョン: 映像:10kW 音声:2.5kW :JOHK-FM NHK仙台放送局 仙台FM放送: 5kW :JOHK-DTV NHK仙台放送局 仙台総合デジタルテレビジョン: :JOHB-DTV NHK仙台放送局 仙台教育デジタルテレビジョン: :JOIR-DTV 東北放送 デジタル: :JOEM-DTV 東日本放送 デジタル: 3kW (試験放送) |
||
役割: | メイン送信所としての送信 |
||
所有・管理者: |
日本放送協会 仙台放送局 |
||
送信チャンネル: | :JOHK-TV NHK仙台放送局 総合テレビジョン: VHF 3ch :JOHB-TV NHK仙台放送局 教育テレビジョン: VHF 5ch :JOHK-FM NHK仙台放送局 仙台FM放送: FM 82.5MHz :JOHK-DTV NHK仙台放送局 仙台総合デジタルテレビジョン: 物理:17ch 設定:3ch :JOHB-DTV NHK仙台放送局 仙台教育デジタルテレビジョン: 物理:13ch 設定:2ch :JOIR-DTV 東北放送 デジタル: 物理:19ch 設定:1ch :JOEM-DTV 東日本放送 デジタル: 物理:28ch 設定:5ch |
||
その他の設備: | ・東北放送 デジタル送信所 ・東日本放送 デジタル送信所 |
||
:感想及び補足: | |||
というわけで、隣からはるばるやってきました(^^; NHKのアナログ、FM送信所兼、NHK,TBC,KHBのデジタル送信所です。 当初は、ちょっと離れたミヤギテレビの鉄塔を使ってデジタル放送試験を行っていたようですが、 NHKの鉄塔を新調するにあたり、デジタル放送機器もこちらにお引っ越ししてきたようです。 (ミヤギテレビの鉄塔については、「八」番をご覧ください) 以前の棒鉄塔に比べ、立派になりました。 ただ、昨今のNHKの問題を考えると、いくらかかったのかが気になるところですが・・・。 |
|||
:写真:(写真をクリックすると大きくして見られます) | |||
![]() |
●塔全体 遠距離から1枚。 |
||
![]() |
●塔全体 観光商売でもするのか?と思うくらい大きなリングが特徴。 それも上と中段の2カ所にあります。 |
||
![]() |
●塔上部 最上部が、アナログ総合とFM。 その下が、3社(NHKは社じゃないけど)のデジタル送信機器。 一番下が、アナログ教育の送信アンテナです。 デジタル部分の割り当て等の詳しいことは不明です。 |
||
![]() |
●表札 こちらも新品。 NHKの事しか載っていませんが、デジタルが後で付け加えできるようになってます。。 |
||
![]() |
●NHKビル まだ、真新しい建物です。 ロゴも現在の「たまごNHK」になってます。 |
||
![]() |
●東北放送ビル NHKの直方体の建物と違い、円柱を1/4にしたような形をしています。 デジタルの送信機材しかないものと思われる。 |
||
![]() |
●東日本放送ビル なんと言いましょうか、かまぼこ型のビルです。 こちらもたぶん、デジタルの送信機材しかないと思われる。 |
||
![]() |
●おまけ(NHKビルの屋上) スーパーターンアンテナが、なぜか1つだけ・・・。 旧鉄塔の遺産か、それとも現鉄塔の受信用? 後ろに見えるのは、仙台放送大年寺山送信所。 |
||
←:1つ前に戻る: |
|||
フレームが無く、このページのみがご覧になれている方は下をクリッケ! :クリッケ: |