巡礼番号:八 :宮城テレビ放送 送信所: (宮城県仙台市) |
|||
:電波塔の特徴・スペック: | |||
所在地: |
宮城県仙台市太白区茂ヶ崎 |
||
高さ: |
地上高:138m |
||
入力方式: | STL中継回線 |
||
出力形式: |
6L 3段4面 平行偏波 |
||
出力: |
映像:10kW 音声:2.5kW |
||
役割: | メイン送信所としての送信 |
||
所有・管理者: |
株式会社宮城テレビ放送 |
||
送信チャンネル: | 34ch(アナログ) |
||
:感想及び補足: | |||
仙台巡礼の旅最後の鉄塔は、ミヤギテレビのメイン送信所です。 NHKの新しい送信所ができる前まで、デジタル送信設備をつけて試験電波を出していました。 私がまわった頃には、既にその面影はなく、すっきりとしておりました。 以前まで、ココにKHB東日本放送も同居しておりましたが、デジタル化の準備に伴い、 NHKの方に行ってしまい、鉄塔の最上部にちょこんと、ミヤギテレビの送信部分を残すのみとなりました。 やや殺風景ですが、ミヤギテレビはデジタル波もここから出すようなので、 いずれまた、デジタル送信設備が戻ってくるのでしょう。 夕立は降るわ、裏側は墓地だわ、お盆シーズンだったので、お供え物目当てのカラスは多いわ、 近くには廃墟みたいな家があるわで、ちょいと不気味な場所でしたが、野草園が近いことと、 公園が整備されていたおかげで、人がちらほら居たので救われました(^^; 夕方や夜に行くことはあまりお勧めできません・・・。 |
|||
:写真:(写真をクリックすると大きくして見られます) | |||
![]() |
●塔全体 遠距離から1枚。 |
||
![]() |
●塔全体 下からのアングルで1枚。 |
||
![]() |
●塔上部 最上部にあるカマボコ型がミヤギテレビの送信部分。 以前までその下に、東日本放送が。 またその下にデジタル送信アンテナがありました。 |
||
![]() |
●建物 結構年期を感じます。 あまり手入れされているとは思えない感じ。 |
||
![]() |
●何かのアンテナ 軒先用のUHFアンテナのようなものです。 たぶん自局受信用ではないかと。 |
||
![]() |
●STLパラボラ 大きいのが2つ、小さいのが1つついてます。 一つは東日本放送の残骸だろうか? 右下に小さいのがありますが、予備? |
||
![]() |
●おまけ(3本ショット) 手前の足だけが、この鉄塔。 真ん中がNHK、右が仙台放送です。 東北放送は離れているので、ここには入ってません(^^; |
||
←:1つ前に戻る: |
|||
フレームが無く、このページのみがご覧になれている方は下をクリッケ! :クリッケ: |