巡礼番号:拾 :銚子テレビ中継放送局: (千葉県銚子市) |
|||
:電波塔の特徴・スペック: | |||
所在地: |
千葉県銚子市松岸国見台 |
||
高さ: |
? |
||
入力方式: | 6素子八木アンテナ |
||
出力形式: |
:日本放送協会・総合テレビジョン: :日本放送協会・教育テレビジョン: 双ループアンテナ 4段3面 1式 :日本テレビ放送網: :東京放送: :フジテレビジョン: :テレビ朝日: :テレビ東京: 双ループアンテナ 4段3面 1式 (どちらがNHKで、どちらが民放かは不明) |
||
出力: |
映像:100W 音声:30W |
||
役割: | 東京タワーからの電波の受信・再送信。 |
||
所有・管理者: |
? |
||
送信チャンネル: (周波数) |
日本放送協会・総合テレビジョン:51ch 日本放送協会・教育テレビジョン:49ch 日本テレビ放送網:53ch 東京放送:55ch フジテレビジョン:57ch テレビ朝日:59ch テレビ東京:61ch |
||
:感想及び補足: | |||
というわけで、横から移って参りました。 真横なんだから、同じ1つの場所ということにすればいいじゃないか、という方もおられるでしょう。 否! ほぼ同じ敷地だからといっても、別の鉄塔は別の鉄塔です。 偶然2本建っていただけなのです(^^;;; 正直なところ、敷地は先ほどの場所とは別で、それぞれの鉄塔に、鉄条網が張ってあります。 先ほどの場所との大きな違いは、向こうがFMも送信しているのに対し、 こちらはテレビのみというところでしょうか。 まさに一石二鳥! 仙台の時と同じように、おいしい場所です。 台座は1つ、頭は2つ。 まさに、キングギドラかヤマタノオロチか。 日本国内では珍しい鉄塔の一つです。 |
|||
:写真:(写真をクリックすると大きくして見られます) | |||
![]() |
●塔全体(下から) 非常に珍しい、サスマタ状の鉄塔です。 ロウソクの燭台に似ていることから「キャンデラブラ式」と呼ばれる物。 双方の頭同士の距離も、双方の電波に干渉しないようにと、 きっちり決まった距離離されています。 |
||
![]() |
●塔全体 まさに、不可思議な形(^^; |
||
![]() |
●建物(局舎) ちょっと年期が入ってます。 海に近いから、新しくても痛みは早そうですが・・・ |
||
![]() |
●表札 NHKと民放各局勢揃いです。 でも、もう既に無くなった(社名を変えた)放送局が1つ・・・。 |
||
![]() |
●送信部ズーム キャンデラブラ型の典型的な部分のズームです。 じっくりご堪能ください(^^; |
||
![]() |
●中腹部 八木アンテナが5本付いてます。 民放各局の分なのか・・・NHKが全部占めてるのか・・・。 |
||
![]() |
●地上八木アンテナ 予備用? それとも、塔に付いてるのが民放なら、こちらがNHKか・・・? |
||
←:1つ前に戻る: |
|||
フレームが無く、このページのみがご覧になれている方は下をクリッケ! :クリッケ: |