巡礼番号:弐拾 :下総光テレビ中継放送局: (千葉県山武郡横芝光町) |
||||
:電波塔の特徴・スペック: | ||||
所在地: |
千葉県山武郡横芝光町篠本 |
|||
高さ: |
海抜:122.5m |
|||
入力方式: | 4mφ(直径4m)プレートパラボラアンテナ ×1 |
|||
出力形式: |
4LR双ループアンテナ 3段3面2式 |
|||
出力: |
映像:30W 音声:7.5W 垂直偏波 |
|||
役割: | 親局(佐原テレビ中継放送局)の受信・再送信 |
|||
所有・管理者: |
株式会社 空港情報通信 |
|||
送信チャンネル: |
日本放送協会 東京総合テレビジョン:32ch 日本放送協会 東京教育テレビジョン:50ch 日本テレビ放送網:37ch 東京放送:41ch フジテレビジョン:43ch テレビ朝日:45ch テレビ東京:47ch |
|||
:アクセス: | ||||
公共交通機関 なし。 唯一町内循環バスがあるが、本数がないので使い物にはならない。 近くに公園があり、駐車場所には困らないので、車で行くことをオススメします。 |
||||
:感想及び補足: | ||||
さて、上の「アクセス」欄をご覧頂ければ分かるように、公共交通がありません。 しかし、今回このようにレポートができています。不思議ですね〜(^^; どういうことかと申しますと、今回ある助っ人のおかげで成り立ちました。 そう、電気工事会社の御曹司 I 氏です。 (リンクのページを見ると本名が書いてあるぞ(^^;;;) 2006年3月某日、I 氏からある連絡が入る・・・。 聞いてみるに「3月27日に、この近辺一帯の市町村が、集中して合併をするぞ」とのこと。 「カントリーサイン(市町村の境や、都道府県境にある「東京都」などと書いてある案内板のこと)も、 もしや大幅に変わってるんではなかろか?」ということだそうだ。 つまり早い話、市町村の境と鉄塔を見て回ろうではないか!という I 氏からの提案だった。 今回新設合併をするのは4ヶ所。 旧佐原市を中心とした「香取市」、旧成東町を中心とした「山武市」、 旧八日市場市を中心とした「匝瑳(そうさ)市」、そして、旧光町と旧横芝町の「横芝光町」 。 (「匝瑳市」は若干早く合併) とういうわけで、成田近郊の、空港が建設した鉄塔を見て回れば、 「香取市」「山武市」「横芝光町」そして、新設合併ではないが、吸収合併をした「新・成田市」の カントリーサインを見て回れるぞとのことで、便乗させて頂いたわけである。 今回は「下総光」→「佐原」→「江戸崎」の順に回る計画を企てスタート。 成田から走り出すこと、1時間ちょいくらいすると、鉄塔が顔を見せた。 紅白のコントラストが鮮やか、かつ高さも高くもなく、低くもなくといったところだろうか。 自立型の鉄塔なので、見栄えもいい。 そこから少し走ると、麓のスポーツ公園に到着。 I 氏曰く、「田舎の鉄塔の割には、結構立派だねぇ」とのこと。 確かに、紅白の自立鉄塔は、立派に見えるし、東京タワーのイメージもあってか、 鉄塔といえば、紅白の鋭角な建物というイメージがある。 今回の鉄塔はそんなイメージにぴったりだったからか、私も結構好きな方である(^^;;; ひととおり写真を撮り、次の目的地である佐原に向かう・・・。 予定であったが、まさかこの後のサプライズに、本人もまだ気がついてはいなかったのである。 |
||||
:写真:(写真をクリックすると大きくして見られます) | ||||
![]() |
●塔全体(遠くから) 高さの割には整った容姿をしています。 地方局にはちょうど良いサイズの鉄塔です。 |
|||
![]() |
●塔全体(麓から) こちらも、なかなか紅白のコントラストが良いですね。 紅白にするか否かって、法律で決まってるんでしょうか? ここより佐原の方が高いですが、あちらは全体灰色です。 |
|||
![]() |
●局舎 シンプルな局舎です。たぶん玄関には表札があるんだと思いますが、 角度の関係上撮れませんでした・・・。 |
|||
![]() |
●あらまし板 成田空港関連の鉄塔にはお約束のようにあります。 まぁ、私のような鉄塔巡りをする人間にはありがたいもんです(^^; |
|||
![]() |
●立入禁止の看板 こちらもお約束です。 空港系には必ず存在します。 |
|||
![]() |
●立入禁止看板・その2 近くに公園があるからでしょうか? 子供向けに作られた看板のようです。 コチラは初めて見ました。 |
|||
![]() |
●塔頂上(送信部) 東・西・南向きに送信機材が付いています。 北は、NHK・民放は佐原に、チバテレビは多古にカバーさせてるようです。 |
|||
![]() |
●塔中腹部(プレパラ) 一番左の斜めに付いているのが、佐原を受けているものです。 真ん中と右は、以前成田を受けていたものの残骸?です。 死んでいる様子はないので、使おうと思えば使えるでしょうけどね・・・。 |
|||
←:1つ前に戻る: | ||||
このページの写真の無断転載・無断転用を禁じます。 |
||||
フレームが無く、このページのみがご覧になれている方は下をクリッケ! :クリッケ: |
||||
![]() |