![]() |
■■自作PC 2号機■■ | ![]() |
||
「JETPC AZUSA 2号」 |
||||
制作者:サンパール |
開発年月日:2003年7月 |
|||
:このマシーンについて: | ![]() |
|||
「よさこい1号」の中身をマイナーチェンジした際に、余ったパーツを流用して作ったPC。 以前居間にあったソーテックのパソコンが危なくなってきたので、 家族兼用で使ってる居間用に制作したもの。 ケースとメモリ以外は、あらかた「よさこい1号」か、先代のソーテックの物を使用した ある意味リサイクルPC。 名前の由来は、2号って言ったら「あずさ」だろという安直な発想から(笑 |
||||
:個人的な感想: | ![]() |
|||
基本的に私が使うことは滅多にないPC。 元々先代のソーテック機の時に使ってたHP製のプリンタを使う際にのみ使用。 ほとんど使わないが故に特にこだわりはなく、 ある程度のネットと、親父がやる事務仕事、年賀状印刷ができる程度の物。 制作当時の「よさこい1号」のパーツを受け継いで作られたものなので、 ある意味こっちが「よさこい1号」と言ってもいいかもしれない。 |
||||
:スペック表: | ![]() |
|||
CPU | Athron XP 1500+(パロミノ) | |||
マザーボード | ELITE K7S6A | |||
メモリ | ノーブランド DDR SDRAM (256MHz×1) | |||
ドライブ | TDK CD-Rドライブ Pioneer DVD-ROMドライブ |
|||
HD | Maxtor 20G | |||
FD | MITSUMI 2MODE FDD | |||
グラフィックボード | ABIT GeForce2MX400 | |||
PCIボード系 | LANカード:恵安製 | |||
:写真: | ![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
↑本体↑ | ↑モニタも含めて↑ | |||
:1つ前に戻る: |
||||
![]() |
||||
フレームが無く、このページのみがご覧になれている方は下をクリッケ! :クリッケ: |