巡礼番号:拾四 :文化放送 川口送信所: (埼玉県川口市) |
||||
:電波塔の特徴・スペック: | ||||
所在地: |
埼玉県川口市赤井 |
|||
高さ: |
136.69m |
|||
入力方式: | ? |
|||
出力形式: |
鋼管柱3方8段支柱式 |
|||
出力: |
100KW 平行偏波 |
|||
役割: | 「文化放送」中波標準電波の送信。 |
|||
所有・管理者: |
株式会社 文化放送 |
|||
送信チャンネル: |
1134KHz |
|||
:アクセス: | ||||
埼玉高速鉄道線 鳩ヶ谷駅下車 国際興業バス 鳩06系統 草加駅西口行きバスにて 「江戸袋北」下車。目の前。 バスの本数は決して多くありませんので、ご注意! 徒歩でも頑張れば行けない距離ではないです。 |
||||
:感想及び補足: | ||||
バス・バス・バス・・・・。 ラジオ日本もTBSもバスに乗らなかったがために苦しめられました。 閑静な住宅街なら、必ずバスがある。 そう、今回の教訓である。 てなわけで、今回は下調べを決行! 東川口駅前のコンビニにてにて地図を立ち読みすることとする。 流石、文化放送。ここまで大きくなると普通に地図に「文化放送送信所」と記されております。 さて、一番近いバス停はどこだ? と送信所から少し下を見ると「江戸袋北」と「辰井公園」というバス停を発見。 「江戸袋北」の方が、入り口に近そうなので、こっちで降りる事とする。 行き先は、草加駅方面行きのバスで間違いない。 確認を済ませた私は、一路鳩ヶ谷駅に向かう。 東川口から埼玉高速鉄道線に乗り、鳩ヶ谷にやってきたわけですが、片道¥300って暴利だろ(^^; 今回の電波塔巡り最大の散財となりました・・・(><; バスに揺られること10分くらいで到着。 目の前に大きな鉄塔がそびえ立ちます。 この送信所、実は鉄塔マニアには有名で、春になれば花見のために解放されます。 実際にはこのころを狙って行くのがベターではあるのですが、 今回は下見をとやってきた訳でございます。 重厚な門の看板には「花見の構内解放終了」との文字が、 疑ってた訳ではないが、本当に解放することを実感。 とりあえず、中は立ち入り禁止なので門の前から、写真を撮ることとする。 でもまぁ親切な文化放送殿。いつ作られたものだか分からないけど、かなり古いあらまし看板を置いています。 中波鉄塔初体験の私にとっては、ある意味(ある程度(^^;;;)救いの神でした。 |
||||
:写真:(写真をクリックすると大きくして見られます) | ||||
![]() |
●塔全体 ここで初めて、この塔が鋼管(鉄製のパイプ)だということがわかりました。 |
|||
![]() |
●塔全体 ワイヤー付きで一枚。 ただまぁ、木のおかげで、麓は見られませんがね(^^;;; |
|||
![]() |
●看板 きっちり看板がありました。 変な太いシルエットは私です(^^;;; ダウンジャケット着てるんで太く見えるだけ・・・?です。 |
|||
![]() |
●看板(ズーム) 見やすいように要所をズーム。 こちらにもシルエットが・・・。 |
|||
![]() |
●立ち入り禁止の看板 花見シーズンの解放は、いつからなんですかね〜? 開いてるなら行きたい。 |
|||
![]() |
●バス停の看板 「江戸袋北(えどぶくろきた)」という変わった名前のバス停です。 途中に「毛長橋(けながばし)」なんていう場所もありました(^^; |
|||
←:1つ前に戻る: | :ん・・・?:→ | |||
このページの写真の無断転載・無断転用を禁じます。 |
||||
フレームが無く、このページのみがご覧になれている方は下をクリッケ! :クリッケ: |
||||
![]() |